初めてご利用の方へ

定期申し込み手順

STEP
希望の施設を見つけてください。

希望の施設がありましたら、申込を行ってください、
申込方法については、施設ごとに記載がありますのでそちらを参照してください。
空き状況については、満空情報ページを参考にしてください。

STEP
書類の準備をお願いします。

定期の申し込みをしていただくに当たり、身分証明書のご準備をお願いいたします。
駐輪場によっては、減免が適用される場合があります。学生証や身体障害者手帳などの提示をお願いしますので必ずお持ちください。
なお、卒業等、その条件に該当しなくなった場合や、変更があった場合は、速やかにご連絡ください。

STEP
駐輪場の窓口に提出します。

希望の駐輪場に来場して頂き、申込用紙を記入して頂きます。
駐輪場により、申込方法が異なるため、駐輪場ごとに記載されている「各種手続き」をご覧ください。定期に空きが無い場合には予約の受付をいたします。なお、電話等による申し込み、予約、仮契約はできません。
※市営北大宮駅自転車駐車場の場合は、「ECOPOOL(外部サイト)」よりお申込みください。

STEP
ご利用開始

利用代金と引き換えに定期カードと定期シールをお渡しします。
定期シールは泥除け等見えるところに貼ってください。

一時利用の手順

ゲート式(後払い)

  • 入場時に、一時駐車券発行機から一時駐車券を取り出し、入場ゲートでQRコードを読み取らせて入場します。なお、一時駐車が満車の場合は、利用できませんのであらかじめご了承ください。
  • 利用料金の支払いは、後払い(退場前に場内の自動更新精算機で精算)となります。
  • 退場する際には、退場ゲートで精算済みの一時駐車券のQRコードを読み取らせて退場しますので、一時駐車券は紛失しないようご注意ください。また、機械での読みとりエラーの原因となりますので汚れ、折れ曲がり、破損は極力避けてください。

手売り式(前払い)

  • 利用料金の支払いは、前払いとなります。
  • 利用代金と引き換えに、一時駐車利用券の半券をお渡しします。
  • この際、自転車に当駐輪場係員が一時駐車利用券を貼付けます。

個別ロック式(後払い)

  • 駐車している位置番号を入力してください。
  • 番号が間違っていないか確認して、精算ボタンを押してください。
  • 駐車料金が表示されるので、現金または交通系電子マネーで清算してください。
  • 支払いが完了するとラックが解除されます。再ロックされてしまうのですぐ出庫してください。